はろー!
最近?手帳沼に無事沈んだブログ主です。
今日はそのことについて雑談をしたいと思います。
8月中旬にですねロルバーンという手帳からこちらが発売されました↓
【DELFONICS Web Shop】 2025年10月から使える2026年版ロルバーン ダイアリーが入荷しました。今年も多彩なデザインバリエーションがそろいます。特集ページでは、注目のアイテムをご紹介。個性豊かなラインアップから、お気に入りの1冊をお選びください。https://t.co/C5ttHsSved pic.twitter.com/tjBWurooiz
— デルフォニックス (@delfonics_jp) August 18, 2025
2025年10月はじまりの手帳が新たに登場していましてね。
特にこちらの「アメリカンスイーツ」シリーズの「サンデー」が私に刺さってしまいましてね!
そりゃもう買いました。(激よわ)
もともと手帳は使っていたんです。
仕事の間にブログとか予定をうまく組み込みたいと思っていた時期に
バレッドジャーナルが流行していてですね。
流行物に弱い私はすぐ手帳を買いましたね!!(遠い目)
で、当時使っていたのはtorincoシリーズの
日ごとのページと3つのチェックシートがあるタイプの手帳でした。
この手帳とても使いやすく、1日が8行に区切られているのでちょっとした日記にもできるたり
スケジュールを書き込むだけならちょうどいいサイズ感になっております。
とても個人的に淡い配色のバリエーションと用途範囲が広いのでお勧めです。
本題のロルバーンの話に戻ります。
バレッドジャーナルの動画を見るたびによく見る手帳だったので存在は知っていました。
なぜ今まで使わなかったというと…2つ理由がありまして。
最初からバレッドジャーナルをセットアップ(事前準備のこと)
するのめんどくさいということと、
厚いから使いずらくない?という実際触ってみて思った第一印象が強かったことです。
まぁ…結局デザインの可愛さに負けて買ってしまったわけなんですけど!!
実際買ったものがこちら↓

私初めて知ったんですけれど。ロルバーン手帳って4種類あるんですね。
- ロルバーン リングメモ
- ロルバーン ノート
- ロルバーン フレキシブル
- ロルバーン ダイアリー
今回買ったのは、ロルバーンダイアリーです。
ダイアリーはほかの手帳と違って
- カレンダー
- 年間予定表
- 月間予定表
- ノート
の4つがすでに挿入されているのです!!
セットアップしなくていい!!
そりゃ…バレッドジャーナルの動画で出てくるよ…準備しなくていいから…
どうやら私が実際見たのはロルバーンリングメモだったようでした。
あと、そもそも手帳を外に持ち運ぶことがあまりないので厚さは気にならなくなりました。
ここまで読んでそもそもバレッドジャーナルとは?と思ったかたはコチラを読みましょう↓
個人的にはコチラの書籍の方が読みやすいです↓
実際バレッドジャーナルをやってどうかというと…
結構物忘れとか、ルーティン作業の継続がうまくいっていて効果が実感できています。
続けるの大変じゃない?と思うかもしれませんが
ふと読み返すと自分の新しい発見があったりして面白いです。
バレッドジャーナルを続けるコツとして一番大切なのは
お気に入りの手帳を見つけてこれを書きたいと思える雰囲気作りだと思っています。

私もこんな感じで
推しの色の緑のシャーペン、
よく消える消しゴム、
文字をいっぱい書くのなら万年筆の方が雰囲気があるなんて感じでそろえています。
文房具沼は深いのでなるべく買わないようにしています。(だが実際色ペンが20本ぐらいある)
まぁ、よく動画やSNSに上がっている手帳はデコって可愛いのが多いですが
結局自分のための手帳なので
周りと比べないでシンプルに気負いせず楽しく書いていくのが長続きの秘訣かなと思います。
(100円ショップのシールとか手軽で可愛いものいっぱいあるのでお勧めです)
シンプルにここまで読んでくれた人にはお勧めの手帳術です。おまえも手帳沼に落ちるんだよ!!
他の人と手帳を比べないことと書きましたが
個人的に他の人の手帳のデザインを見るのが好きなので
もっと見たいのでぜひ手帳を買ってみてください。
さぁ!推しアイテムを見つけるのです!!(使命感)
では、これにて雑談終了!また何か機会があれば雑談しましょう!!
あでゅう!!
コメント